●短時間でリハビリを集中的にやりたい。
●退院・外来リハビリ後、在宅生活に不安があり継続してリハビリに取り組み、動作や歩行を安定させたい。
●生活の中で自分の役割をもう1度獲得したい。
●障害があっても楽しめる活動を見出したい。
●入浴や食事は不要でリハビリのみをしたい。
●医療的管理の下、リハビリをしたい。
介護保険では、介護度・利用時間によって利用料が異なります。
要支援1で週1回、要支援2で週2回ご利用できます。基本料金に加え加算が加わります。
単位数 | 保険 1割負担 | 保険 2割負担 | 保険 3割負担 | |
---|---|---|---|---|
要支援1の方 | 1,721 | 1,778円 | 3,556円 | 5,334円 |
要支援2の方 | 3,634 | 3,754円 | 7,508円 | 11,262円 |
加算(1月あたり)
単位数 | 保険 1割負担 | 保険 2割負担 | 保険 3割負担 | |
---|---|---|---|---|
リハビリテーション マネジメント加算 |
330 | 340円 | 681円 | 1,022円 |
運動器機能向上加算 | 225 | 232円 | 464円 | 697円 |
口腔機能向上加算 | 150 | 154円 | 309円 | 464円 |
サービス提供体制加算 (Ⅰ)ロ 要支援1 |
48 | 49円 | 99円 | 148円 |
サービス提供体制加算 (Ⅰ)ロ 要支援2 |
96 | 99円 | 198円 | 297円 |
介護職員処遇改善加算 (Ⅱ)/月 |
所定単位の 34/1000 |
左記の1割 | 左記の2割 | 左記の3割 |
《1時間以上2時間未満》
要介護度 | 単位数 | 保険 1割負担 | 保険 2割負担 | 保険 3割負担 |
---|---|---|---|---|
要介護1の方 | 331 | 342円 | 684円 | 1,026円 |
要介護2の方 | 360 | 372円 | 744円 | 1,116円 |
要介護3の方 | 390 | 403円 | 806円 | 1,209円 |
要介護4の方 | 419 | 433円 | 866円 | 1,299円 |
要介護5の方 | 450 | 465円 | 930円 | 1,395円 |
《2時間以上3時間未満》
要介護度 | 単位数 | 保険 1割負担 | 保険 2割負担 | 保険 3割負担 |
---|---|---|---|---|
要介護1の方 | 345 | 357円 | 713円 | 1,069円 |
要介護2の方 | 400 | 414円 | 827円 | 1,240円 |
要介護3の方 | 457 | 472円 | 944円 | 1,416円 |
要介護4の方 | 513 | 530円 | 1,060円 | 1,590円 |
要介護5の方 | 569 | 588円 | 1,176円 | 1,764円 |
《3時間以上4時間未満》
要介護度 | 単位数 | 保険 1割負担 | 保険 2割負担 | 保険 3割負担 |
---|---|---|---|---|
要介護1の方 | 446 | 461円 | 922円 | 1,383円 |
要介護2の方 | 523 | 541円 | 1,081円 | 1,621円 |
要介護3の方 | 599 | 619円 | 1,238円 | 1,857円 |
要介護4の方 | 697 | 720円 | 1,440円 | 2,160円 |
要介護5の方 | 793 | 820円 | 1,639円 | 2,458円 |
加算・減算
単位数 | 保険 1割負担 | 保険 2割負担 | 保険 3割負担 | |
---|---|---|---|---|
リハビリテーション マネジメント加算/月 |
330 | 340円 | 681円 | 1,022円 |
口腔機能向上加算 (月に2回を限度) |
150 | 154円 | 309円 | 464円 |
短期集中 リハビリテーション 実施加算/回 |
110 | 113円 | 227円 | 340円 |
サービス提供体制加算 (Ⅰ)ロ/回 |
12 | 12円 | 24円 | 37円 |
介護職員処遇改善加算 (Ⅱ)/月 |
所定単位の 34/1000 |
左記の1割 | 左記の2割 | 左記の3割 |
送迎減算(片道) | -47 | -48円 | -97円 | -145円 |
※利用料は、地域区分(6等地)により、1単位10.33円の金額を記載しています
※ひと月分をまとめて計算するため、端数処理の結果、実際の請求額と誤差が生じることがあります
当院より半径3km程度。送迎一部業務を千代田タクシー株式会社に委託しております。お気軽にご相談ください。